はっぴ~ウーマン応援カレッジとは、
持続可能な未来づくりの基盤のひとつでもある
「ジェンダー平等と女性のエンパワーメント」を推進し、活力ある社会実現をめざすカレッジ!
すべての人が豊かに幸せな人生を送るための学びの場の開校です!
2024年10月から装いも新たに、パワーアップしてスタートした「はっぴ~ウーマン応援カレッジ2024秋-2025」の各講座。どんどん新しい講座も増えて華やかに賑わい中です。
初めて受講される方、前回から引き続き受講される方、すべての受講者の方が楽しんで学べる講座をパワフルな講師陣が準備してくださっています。
ぜひご参加ください!
参加無料!
一時保育有り※講座によります
(各講座先着3人、6ヶ月~未就学児)
お申し込み受付は
お電話または直接窓口にて承ります。
電話0725(21)6555
※各講座でお申込み日が異なります。下記各講座の詳細にてご確認の上、お申し込みください。
↓お申込み開始前講座↓
便利に使えるスマホの無料アプリ ※不定期開催
~第4回 Googleフォトアプリを学ぼう!~
Googleフォトはスマホで撮影した写真や動画を管理、整理、検索できるアプリです。
バックアップ設定をすることで、指定のフォルダに保存した写真や動画が自動的にアップロードされ、
時系列に並び替えたり、自動でタグ付けしたり、まとめたりしてくれます。また他の端末やパソコンから見ることもできます。

- 日時 5/2(金)、午後1時半~3時
- 会場 にんじんサロン
- 定員 先着8人
- 申込 4月市広報誌にて公開
- 持ち物 Androidスマートフォン
↓お申込み受付中講座↓
~学びと実践~ 筋トレ講座
4月からはいよいよ筋トレの連続講座が始まります!
元気でイキイキ動ける体を作っていくためのベースとなる考え方や理論を、プロのパーソナルトレーナーから直接学べる希少な講座です。
正しい理論に基づいた体作りを楽しく学んでみませんか?
男性歓迎!筋トレ講座に初めて参加される方優先!
講義はたっぷり60分。しっかり理論を学んだあと、実際の筋トレを行っていきます。30分間じっくりご自分の体と向き合いながら、健康的でイキイキ動ける体を一緒に作っていきましょう!

- 日時 4/2、5/7、6/4、7/2、8/6、発表会※9月予定
講座は全て水曜日 午前10時~11時半
(発表会を含む全回参加者優先) - 会場 にんじんサロン
- 定員 先着8人
- 対象 筋トレ講座 初参加の方優先
※ご一読ください※
本講座は初参加の方を優先とさせていただきますので、過去ににんじんサロンで筋トレ講座を受講されたことのある方はお申込み受付後、3/22(土)以降に受講可能かどうかをにんじんサロンよりご連絡させていただきます - 申込 3/6(木)午前9時半~
※お電話0725(21)6555、または直接窓口で受付 - 保育 先着3人(6ヶ月~未就学児)
- 保育締切 3/21(金)20時

- 日時 4/2、5/7、6/4、7/2、8/6、発表会※9月予定
講座は全て水曜日 午前10時~11時半
(発表会を含む全回参加者優先) - 会場 にんじんサロン
- 定員 先着8人
- 申込 3/6(木)午前9時半~
※お電話0725(21)6555、または直接お申し込みください - 対象 筋トレ講座 初参加の方が優先
※ご一読ください※
本講座は初参加の方を優先とさせていただきますので、過去ににんじんサロンで筋トレ講座を受講されたことのある方はお申込み受付後、3/22(土)以降に受講可能かどうかをにんじんサロンよりご連絡させていただきます - 保育 先着3人(6ヶ月~未就学児)
- 保育締切 3/21(金)20時

講師 金岡 広平さん
パーソナルジムBESIDE
代表取締役兼トレーナーとして個人指導を行う傍ら、様々な施設、団体のグループ指導やセミナーを行っており、2024年には非営利団体『筋肉健康会』を発足。
シニア向けの筋トレ講座や若年層への指導など、地域を元気にする取り組みを積極的に行われています。
【講師よりメッセージ】
『楽しく、面白く、わかりやすく』をモットーにお伝えします^_^

講師 金岡 広平さん
パーソナルジムBESIDE
代表取締役兼トレーナーとして個人指導を行う傍ら、様々な施設、団体のグループ指導やセミナーを行っており、2024年には非営利団体『筋肉健康会』を発足。
シニア向けの筋トレ講座や若年層への指導など、地域を元気にする取り組みを積極的に行われています。
【講師よりメッセージ】
『楽しく、面白く、わかりやすく』をモットーにお伝えします^_^
便利に使えるスマホの無料アプリ ※不定期開催
「便利に使えるスマホの無料アプリ」講座はさまざまな無料のスマホアプリの使い方を学ぶ不定期開催講座です。学ぶアプリはどれも利用者の多い日常で使える人気のアプリなので、受講された方からは「こんなアプリがあったのか」という感嘆のお声も。ぜひご自身で体験して世界を広げてください!
~第3回 LINEアプリを学ぼう!~
第3回は全2回の連続講座です。学ぶのはみなさんご存知の『LINEアプリ』!
ご家族や友人知人との連絡だけでなく、さまざまなお得情報なども見られるLINEアプリ。
友人を登録したいのにやり方がわからない、メッセージってどうやって送るの?、公式ってなに?などなど基礎的な疑問を解決して、快適にLINEを使っていきましょう!

- 日時 3/26(水)、4/2(水)、午後1時半~3時
- 会場 にんじんサロン
- 定員 先着8人
- 申込 3/5(水)午前9時半~
※お電話0725(21)6555、または直接窓口で受付 - 保育 先着3名(6か月~未就学児)※3/14(金)午後20時締切
- 持ち物 スマートフォン


講師 寺田美哉子※にんじんサロンスタッフ
朗読で学ぶ文学の世界
~発声練習の基礎からはじめる朗読~
2024年春の募集時には定員をオーバーするほどのお申し込みをいただいた大人気講座。これまでは最長で半年ほどの学習期間でしたが、多くのお声にお応えして、今回は募集定員を増やし1年という長めの期間で、じっくりと学んでいきます。
発声練習の基礎、想いを伝える声の出し方や表現方法を学びます。朗読の世界の中で自分らしい表現の仕方を知ったとき、大きな喜びが生まれます。

- 日時 10/10、11/14、12/12、1/9、2/13、3/13、4/10、5/8、6/12、7/10、8/21
全て木曜日 午前10時~11時半 - 会場 にんじんサロン
- 定員 先着15人
- 申込 お申込み受付中
※全回参加者優先
※一時保育はお問い合わせください - 発表会 2025年9月頃予定


講師 稲垣壽子さん
大阪狭山市在住、30年程前に朗読を始める。あめんぼ座の姉川明子氏に師事、大阪狭山市でグループ活動。その後、浜崎磨吉氏に師事、SAYAKAホール・コンベンションホール・その他で活動。現在、朗読・語りに従事し教室を開いている。
自分の想いを形にする川柳講座
~五七五に想いを込めよう~
2024年春から引き続き開講の川柳講座。毎回、受講者の方々から「楽しくてあっという間に時間が過ぎる」とお声の上がる人気講座です。
川柳を通して感じたこと、訴えたいこと、願っていることなど、自分の想いを形にしましょう。

- 日時 10/16、11/20、12/18、1/15、2/19、3/19、4/16、5/21、6/18、7/16、8/20
全て水曜日 午後1時半~3時 - 会場 にんじんサロン
- 定員 先着12人
- 申込 お申込み受付中
※全回参加者優先
※一時保育はお問い合わせください - 発表会 2025年9月頃予定


講師 祐仙淳子さん
泉大津市文化協会 川柳部 仙柳会講師。
川柳会「相合傘」所属。
↓定員に達した講座↓
伝わる話し方講座
~話すってこんなに楽しいの?!~
発声や滑舌、話し方の秘訣など、コミュニケーションに必要な学びがいっぱいの講座です。「自分も好きになれる声」や「聞き手に伝わる話し方」を一緒に学んでみませんか?
目からウロコの「話し方の秘訣」をゲットして、あなたのオリジナルトーク番組をつくっちゃおう♪腹式発声と滑舌練習で愛され声を取得!!!
物語や原稿等の音読と興味のある話題についてトークを楽しんでいるうちにラジオ番組が出来上がる!
楽しみしかない講座です♪

※定員に達しましたのでお申込みは締め切りました
- 日時 2/8、3/8、4/19、5/10、6/14、7/12、8/9
全て土曜日 午前10時~11時30分 - 会場 にんじんサロン
- 定員 先着12人※全回参加者優先
- 申込 1/10(金)午前9時半開始
- 保育 先着3名(6か月~未就学児)※1/24(金)午後20時締切
- 発表会 2025年9月頃予定

講師 安藤ひろえさん
フリーアナウンサー。
20 代より声を使った仕事をライフワークとされ、
アナウンス、司会を中心にラジオパーソナリティー・話し方・朗読・アンチエイジング等の講座講師として活動中。
更にウキウキヴォイス主催
楽しく声を出して 時に笑って脳トレできる プログラムを開発!
是非ご一緒に(^^)
基礎から学ぶストリートダンス
春から引き続き開講のストリートダンス講座。音楽に身を委ねて新しい自分自身に出会い、自分らしい表現を学びます。
体をほぐすストレッチから、自分のペースで無理なくできるストリートダンスの楽しさはなかなか他では味わえないと、幅広い年代から好評をいただいています。
今季は1年を通して楽しみながら、より自分らしい表現ができるよう学んでいきます。

※定員に達しましたのでお申込みは締め切りました
- 日時 10/29、11/26、12/24、1/28、2/25、3/25、4/22、5/27、6/24、7/22、8/26
全て火曜日 午後1時半~3時 - 会場 テクスピアB02会議室
- 定員 先着15人
- 発表会 2025年9月頃予定


講師 丁健史 さん
ダンス歴22年。
2002年TRUE SKOOL グランドチャンピオン
2003年大阪DANCE DELIGHT4位
2004年JAPAN DANCE DELIGHT出場
音楽(アップテンポな曲)にノッて楽しく踊るクラスで、ベースはHouseDance。講座では、ゆっくり身体を伸ばした後、音楽に身体をゆだねながらステップを踏んでいく。レッスン終了後には、受講者が爽快感を感じるように進めている。