『 ~学びと実践~筋トレ』講座の1回目を開催しました【はっぴ~ウーマン応援カレッジ】

本日の午前は、『はっぴ~ウーマン応援カレッジ~学びと実践~ 筋トレ』講座の第一回目を開催しました❣️

第一回目と言うこともあり、にんじんサロンや配布物の説明、男女共同参画社会とは?、何故、筋トレ講座を開催するのか?健康な身体を保つ知識を持つことが自分らしく生き生きとした暮らし方を促し、男女共同参画社会の促進に繋がる説明を致しました。

その後、講師の経歴等の紹介をして、いよいよ筋トレ講座がはじまりました。

まずは、健康な身体を作るための三大栄養素P(たんぱく質)F(脂質)C(炭水化物)の働きとバランスについての説明がありました。

特にたんぱく質が、身体を維持する上で重要な事や摂取すべき適量のお話、代謝についての話しがあり、皆さん、興味津々に質問も飛び交いました。

では、食事の摂り方、正しい食べ方とは?調理方法や自分に必要な量の把握についてのお話がありました。

調理方法としては茹でる>蒸す>焼く>揚げるの順で推奨されます。

たんぱく質の必要な量は、自分の体重(数字)×1.2~2.0gと言うことです。

さて、それでは、筋肉を付けるためにはどうすれば良いのか?のお話もありました。最大RM(自分の限界)を把握し、質の高い運動をすると言うことです。

そして、質問タイムでは、プロテインの飲み方や筋トレの時間についての質問などがありました。

いよいよ、トレーニングの時間です。ふくらはぎや太ももに効かせる運動のあと、腹筋や腕胸等のための運動をして、30分だけの運動にも関わらず、身体全般を刺激する運動だったのではないか?と思われます。


講座終了後も、先生や参加者同士のお喋りもあり、皆さん、名残惜し気ににんじんサロンをあとにされていました。

#にんじんサロン
#男女協働参画交流サロン
#はっぴーウーマン応援カレッジ
#筋トレ講座

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次