『表現力をみがく手話』講座の1回目を開催しました【はっぴ~ウーマン応援カレッジ2024秋-2025】

本日は、はっぴ~ウーマン応援カレッジ【表現力をみがく手話講座】の1回目を開催いたしました。

手話講座の講師は、

手話エンターテイメント発信団oioiのりょーじさんと、ひろさん

耳が聞こえる人と、聞こえない人の「壁をぶっこわすために」活動している彼ら

以前にも、にんじんサロンにて講座をしていただき、毎回、笑いと熱気に包まれる人気の講座です。

まずは、全3回の講座(発表会を含めると4回)を共にする講師のお2人と受講者9名の自己紹介

受講者が「楽しく勉強したいと思って参加した」と仰っていたのが印象的でした。

何と呼んでほしいかも言い合い、スタート

◾️『伝えようとする気持ちが大事』

りょーじさんが「1番悲しい」と訴えていたエピソードは、お店などで店員さんに話しかけられた時、耳が聞こえないというと、サーっと離れていかれる事が多い。

耳が聞こえないと言うのは、話しかけんといてではない。

『話すことを諦められたみたいで悲しい。』

◾️伝える方法はさまざま

・筆談(紙に書くなど)

・空書(空間に書く)

・ジェスチャー

・口話(大きく・ハッキリ喋る)

・スマホ

・パソコン

など

◾️手話を覚えるコツ

・繰り返し繰り返しする

・使わないと忘れていく

・手話は体で覚えていける

◾️発表会の練習

最後に、発表会に向けた練習をしました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次